
起業家などを招き、本プログラムの周知や起業のリアルを理解するためのイベントを開催します。また、学内外の方々とのネットワークを広げるために、参加者同士の交流の機会も設けます。
さらに、クロッシングクエストやクロッシングアクセラレーターにおける取り組みや成果の発表会も開催します。
第2回
クロッシングデイ
明星大学による創業支援拠点「MEISEI CROSSING BASE」のイベントとして、「自分らしい起業の育て方」をテーマにトークイベントを開催します。学生起業の経験や起業支援経験があり、明星大学の教育活動にも関わっている方々をお招きし、お話いただきます。起業の始め方に迷っている人、持続可能なビジネスのつくり方に悩んでいる人、ビジネスを成長させるためのヒントを得たいと思っている人に、ぜひご参加いただきたいイベントです。イベントでは、本学が提供する事業加速支援プログラムについてもご紹介します。ぜひお気軽にご参加ください。
自分らしい起業の育て方。
株式会社マルチプル 代表
プロジェクトマネージャー
平藤 篤 氏
1979年東京都生まれ。青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科(MBA)修了。明星大学デザイン学部 非常勤講師。日本マーケティング学会所属、CINRA, Inc.外部フェロー。大学在学中にSHIFTBRAIN Inc.創業に参画し取締役を務め、約12年間制作と経営に携わる。独立後、プロジェクトデザインを提供する株式会社マルチプルを設立。
ディップ株式会社 BizOps
本部マネージャー
山根 弘成 氏
1989年生まれ。バイトルでお馴染みディップ株式会社に14年間在籍し、新規事業とAI推進、AIメディア編集長を歴任。0-1の議論のたたき台づくり、誰でも使える再現性あるテンプレ化、抽象概念の言語化を得意とする。業種を問わず「仕組み化」と「柔軟対応」の両輪で成長を実現。近年はn8nや生成AIを活用したオーケストレーション構想を推進、課題に並走しながら、仕組み化・AI化・成長の再設計に貢献する。
デザイン学部教授
萩原 修
武蔵野美術大学卒業。大日本印刷株式会社、リビングデザインセンターOZONEを経て独立。『つくし文具店』店主。株式会社シュウヘンカ共同代表。NPOマルイス代表理事。プロジェクトデザイナーとして、多摩エリアで様々な拠点をつくり、仲間とプロジェクトを立ち上げ育てている。
参加をご希望の方は、下記フォームにご入力の上、お申し込みください